毎日寒いです
今日も無事 婚礼を終えて
16時にお店開店
今年の自分のテーマは
恥をかく
いろんなことで恥をかいて
身にしていこうと思っています
そんな時に
先日の講演会
またひとつ課題が増えたような気がする
色々と考えて決めたのは
楽しむこと
恥をかくことも楽しもう
つらい仕事も楽しもう
まだまだ花屋には楽しむ要素がたくさんある
たとえば
ただの水換えも
水の減りや汚れかたが花それぞれ違うし
昨日とは違う表情を見ながら水上げしないと
ただの水上げ作業で終わってしまう
花屋の仕事って
やることがいっぱいで
それが全部ただの作業になってしまう
作業で終わるか
楽しんで何かを発見するかは
本人次第
そしてスタッフには
いろんなことを楽しんでもらいたい
判りづらい表現ですが
花屋の仕事が楽しいというのが
花屋での作業がたのしいのか
花を楽しむことができる仕事が楽しいか
経営者も
雇ってやってるから
働いてもらってる
花を楽しんで仕事をしてもらっている
スタッフも
働いてやってるから
働かしてもらってる
花を楽しませて仕事をしてる
というような
非常にわかりづらい感じが必要なんじゃないかと
先日講演会で色々聞いて
課題というか今自分の店で足りない事だらけで
何から どこから手をつければ良いのか
最後までわからなかったけど
たぶんキーワードは
たった一つのことだけかもしれない
花を楽しむ
経営者はスタッフに花を楽しんでもらうように
自分から花を楽しんでみせる
花が楽しければ花屋の仕事も楽しいはず
この楽しいというキーワードが出来れば
講演会であがった課題なんて
みんな解決してくれそう
そして
この何年かの花屋の物日
これからはこの物日がだんだん物日でなくなってきている
物日に頼ったやり方では
つぶれてしまう
これからは物日は物日でいいとして
このほかに自分の店なりの物日を作って行く
頼ってアテにするのではなく
自分たちから花が売れる日になるように仕掛けてゆく
物日を作るというと大げさだけど
月に必ずフェアを仕掛ける
今年一年はまずスタートしてみよう
やってみなければ
今までと同じ
そんなことも楽しみながらやってみたいと思います
よろしかったら押してみてください
こちらもよろしくお願いいたします