先日アップしたubereatsの件
なんだかいろいろと話しを聞かせてほしいなどなど反響頂きました
11月14日の登録 配達開始から早10日経ちました。
始めてみなければわからないことや稼ぐコツなどが少しずつ分かってきました
その前に
ちょっとしたubereatsの仕組み
登録から注文受付までは前回お話しした通り実に簡単
注文が入ったら受付を押して
お店に料理を取りに行き 注文主に配達
ただそれだけの仕事
配達金額(報酬)は 配達距離などで変わってくる
弁当1個でも10個でも同じ所へ配達ならカウントは1回
一日の中で注文件数が多く配達員が少ない時間帯には
ブーストといって通常の配達料x1.1~1.2倍などの割り増しになる
そのほかクエストといわれるボーナスタイムもあり
何時までに4回配達すると600円
8回で1600円 12回でいくら
などのボーナスが加算される
そして紹介制度というのがあり
誰かを誘ってその人が登録 配達を1か月に50回達成すると
紹介者になんと80000円も入ってくる
いろんな人に聞くと友達を誘って
その友達が50回達成したら4万円上げるなんて言う誘い方をしているようです
なので興味を持った人はぜひ僕に紹介させてください
当然半分キャッシュバックします
気になるいくらになったのか?というところですが
11月14日から17日までの1週目の報酬は
平均2.5時間を4日間で10時間10分
合計配達件数が20件 合計報酬11662円
一件辺りの配達報酬 583.1円
時給にすると1166円
だいぶ慣れてきた2週目
11月18日から23日までの6日間
平均時間3.3時間を6日間で19時間29分
合計配達件数44件 合計報酬26977円
一件辺りの配達報酬 613.1円
時給にすると1383円
自分はほぼ23時以降の深夜長距離が多い時間を狙って配達しますが
細かく数をこなすやり方もあります
最初の登録で自転車化バイクによってubereatsのほうで勝手に振り分けてくれます
昨日今日は雨
雨の日は配達員も少なく注文は殺到しますが近場が多かったです
回数によりクエスト狙うなら近場を数多く回ったほうが有利かも
そのほかテクニックとしては一軒のお店で2件分3件分の配達を受け取る
2ピック3ピックなどという高度なテクニックも慣れればできそうです
店に料理を取りに行く片道分が節約されますが
同時に注文が入るかどうかは運しだい
1週間もするとどの店が遅くまでやっていて
何時ころ注文が来るのかわかってきますので
あえてその店の近くで待機するってのも上手なやり方みたいです
それとデータ無制限のスマホじゃないなら
フリーwifiのところで待機などなどいろいろとテクニックがありそう
むやみに走り回っているよりいいみたい
自分の場合は、店で事務処理やったりこうやってブログ書いたり
動画見てたりしながら
注文が入ったら行くってな感じで動いてます
また続報を報告します
ではでは