世田谷区代田
この場所で店を初めて早18年
山あり谷ありほぼ谷をさまよってますが
今日はこの愛すべき代田についてネットで検索
東京都世田谷区代田
渋谷 新宿とも近く
三軒茶屋 下北沢などは歩いて行けるというくらい立地がいいところ
世田谷というと割と高級なイメージを持つ人が多いらしいが
実際は下町な感じで港区 目黒区などのほうが高級な感じです
ただ代田周辺には代沢 赤堤 羽根木などお金持ちが住む地域が点在しています
このperfumeがある梅丘通り沿いも割と閑静な住宅街
大きいお宅もたくさんあります
よく地方のお花屋さんからの注文で
世田谷区代田(シロタ)?などと勘違いされて呼ばれます
ヤクルトに入ってるシロタ株というシロタ(代田)さんが発見した乳酸菌の影響があるのかないのか?
世田谷区代田の由来ということで検索してみると
宮崎駿監督の映画『もののけ姫』に出てくる巨人 ダイダラボッチから来ているらしい
このダイダラボッチの歩いた後にできた窪地が代田になってと言われているらしい
代田橋の橋はそのダイダラボッチが一晩で架けたらしい
そしてお隣の渋谷区笹塚はその昔 塚 円墳だったらしくそこから出てきた大きな首が
ダイダラボッチの首ではないかと言われているらしい
代田一丁目辺りにはせせらぎ川という小川が流れていて
北沢川 目黒川 そして東京湾へと続いています
この辺りはダイダラボッチの踵のあたりらしく
代田6丁目辺りが親指あたりになるということ
とすると代田5丁目辺りが土踏まずになると思われる
そういわれればそんな気もする
これが指のあたり
起伏がありそこが土踏まず
そのまま下ってきてこの辺りで一番低いところが環七宮前橋交差点辺り
ここ代田1丁目になると言われれば
なんとなく納得な地形です
そして世田谷代田駅近くには
白髭シュークリーム工房という
ジブリ公認のトトロのシュークリーム屋さんがあります
ますますジブリとの縁を感じます
というわけで今日は
ここ世田谷区代田の由来でした
余談ですが
ダイダラボッチの足跡にできた窪地が代田なら
窪地で営業の花屋 perfumeをやっているのが窪田直秀
なんとなく縁を感じます
ではでは