早いもんで2019年の営業もあと残すところ1日になりました。 今年を振り返ってみても別に何もなくとっくに過去のこと、もう前だけ見て進まなければならない
29日までに大体のものが売れていき、今日30日から明日大みそかまではとにかくあるものを売りつくすという感じ、今年はお客さんの出だしが早く、それに正月飾りや花も去年より絞った仕入れだったので売り切れてちょうどかなと思っていたけど、思ったよりもお客さんの来店が多く、あっという間に底をつきてきました。事前に予約いただいたお客さんの分は確保しながらの営業
臨時の応援スタッフも今日一日だけで何とか普段の人員でまわし、経費を抑えることに決めました。それでも年末は相場も高く、仕入れ代は結構行きますね、人が足りている分配達もなるべく断らず回ろう、出るもの抑えて入ってくるものに集中することだけを考えての年末でした。
結果どうだったのか?
まだ明日一日営業が残っているので何とも言えないが、仕入れ量が去年の半分以下、それでもある程度の利益を上げたいので売値を少しだけアップさせてもらった。売値に関してはあまり影響はなかったみたい。 もう少し仕入れていれば、など たら れば なことは今更言っても仕方ないのであと一日悔いないようにしっかり売りたい
と言ってももうあまり残っていないが...
スタッフが作ってくれたお正月束や仏花 お正月アレンジメントが売れれば明日の営業はばっちり
泣いても笑ってもあと一日
あっという間の一年だった。年を取ると一年が早いというが本当にあっという間 年が明けたらすぐ誕生日がやってきて53歳になってしまう、昔はジジイになる前に死んじまったほうがいいなんて思っていたが、いざジジイになってみると、この世の終わりを見るまで死ねないくらいな気持ちになります。来年はオリンピックも東京で開かれます。東京の待ちもここ何年かでだいぶ変わってきました。生まれる前の東京オリンピックの時ほどでないにしろ、いろいろと新しいものが生まれどんどん変化してゆく街並み、寂しくもあり楽しみでもある。観戦チケットは買えなかったが、リアルタイムに自分の住んでいる国 町で開催されているものをテレビで見られる、街ゆく人の感じも変わるのだろうか?
そんな時自分の店は何か影響があるのだろうか? 多分何もないだろう
近くには国立競技場もあるし、世田谷区には馬事公苑がオリンピックに向け新しくなった。普段オリンピックとか全然興味はないけど、今回はやっぱり楽しみです。
景気よくなってくれるといいな
来年こそは良い年にしたい というか来年からは良い年にしたいそう願ってやまない年の暮れです
ではでは