今日は寒いです。明日は雪になるかもな予報です。
空が低く、雲が厚く灰色一色の時は雪になるというのが自分の昔からの予想の空模様なんですが、家族のみんなに話すと『でたでたパパ得意の雪予報』と言ってからかわれます。
どうもperfumeの店長 KUBOTAです。
テレビラジオの天気予報でも明日は雪になるかもって言ってるんだから、間違いない
そんなとても寒い東京は世田谷区代田周辺ですが、今年は暖冬 それも70年以来の異常な暖冬だというじゃないですか
スキー場では雪不足で困っているし
スキー場に雪がなければ、スキーに来る人も減り、周辺のホテルや飲食店などもお客が減る
スキー場へ行く人がいなければ、電車やバス、マイカーを使う人も減り、高速道路を利用する人も減り
するっていうとガソリンの売り上げも落ちる
スキーに行かなければスキーショップの売り上げもおちる
ウィンタースポーツをしない人には全く関係ないかもしれないが、
どこかが狂えばまわりまわっていつかは自分たちにも帰ってくる
最近では四季の変化もあまりなく、台風被害や猛暑酷暑 ゲリラ豪雨 そしてこの暖冬とか自然災害などが多く発生しています。
これらのことも地球温暖化によるものだという人もいれば
全く関係ないという人もいる
一昔前はフロンガスが地球温暖化の原因だといわれ冷蔵庫やエアコンなどのガスが廃止になったり
来年からはレジ袋も有料化になったり、ファミレスではストローなどが廃止になった。
すべては環境破壊につながる排出ガスを少しでも少なくしようということらしい
自分的にはこの暖冬などの異常気象が地球温暖化と関係してるかどうかはわかりませんが
先に書いたように
まわりまわって必ず歪が起きるということと同じじゃないだろうか
ゴミ問題は環境問題につながり、自然も破壊されそこに住む動物にも影響が出てくる
しかし暖冬による雪不足によるいろいろな影響 影響とはいえこれらはすべて人間のエゴのための影響
売り上げが減る 給料が減る 仕事がなくなるなどなど
スキー場ゴルフ場がなければ山や森の木が伐採されることもなく
車を使うことがなければ空気汚染などもおきず
ホテルやコンビニなどでの廃棄されるごみも減る
ゴミが減れば エネルギーの節約や環境破壊につながるごみ処理も少なくなる
前に何かで読んだことがある
人間が一番の公害のもとだとあながち間違ってもいないんだろう
戦争も原発も絶滅してゆく動物もすべて人間の仕業
地球上に人間が誕生し、文明の発展とともに終わりへと向かい始め、その速度もどんどん加速しているみたいです
人が原始時代のような暮らしなら地球の寿命も何億年も伸びたということらしい
偏りすぎた思想かもしれないけど間違ってもいないような
いま原始時代のような暮らしになったら
アウトドアなんてものは誰もしなくなるだろう
毎日がアウトドアみたいなものだから
あーとりとめのない話に終わってしまった
ではでは