暖冬 暖冬と言われていますがようやく各地で雪が降り
全面滑走可能なゲレンデが増えました
こんにちは
店長のKUBOTAです。
今日は40代50代から始めるスノーボードの第1話です
2018年4月23日の記事と重複しますが第1回目ということで
3Sと言われる サーフィン スノーボード スケートボード
いわゆる横乗り系のスポーツです。
どれも格好がいいですね
よく歳を取って生活に時間に余裕ができたのか中年のサーファーが取り上げられたりします
息子や娘はショートボード 親父はロングボード
なんかいい時間が流れてます
スケートボードに関しては昔からやってる人は続けているのでしょうが
一番ケガの率が高い気がするし
オヤジよりもやっぱり若者の文化な感じがします
そしてスキースノーボードのウィンタースポーツ
年齢層が高いのはやっぱりスキーのほうでしょうか
スノーボードはやや若い人なイメージが
※あくまで個人的な意見ですが
スキーウェアってなんかかっこ悪いんですよね、戦隊物のユニフォームみたいだし
やっぱ時代遅れ感は否めない
もちろん若いスキーヤーもいますが
その点スノーボードはファッション的にもかっこいい
そしてスノーボードやってる人の中にはベテランなおじさんもたくさんいます
ゲレンデをギュインギュインとガービングしまくってます
またちょっと自分の趣向と違うんですよね
自分が好きなのはゲレンデで華麗に飛んだり回ったりしてる人たちです
昔からやってるおじさんもたまにいますが
やっぱり若者の動きは見ていてかっこいい
あんな派手な動きはできないが少しくらいはあんなことこんなことやってみたいと思っているのが自分です
そんな無謀なチャレンジオヤジ
今日弟一回目は自分がハマったきっかけです
自分も高校時代少しだけスケートボード 20代から波乗りをはじめ
なんと49歳からスノーボードを始めました。
高校時代に友達たちとスキーツアーに行ったことがありスキーは少しだけ経験がありました
と言っても普通に滑って降りるだけですが、そして20代前半にスノーボードを少しだけやりました。
もちろん大して滑れるようになったわけではありません、1っ回やっただけやっただけ
そして時代は流れて20代30代40代も終わりを告げる頃、家族4人でスキー旅行に行きました。
1年目スキーをレンタルして楽しみました。昔取った杵柄というのか、少し滑るだけで何となく感覚が戻りました。
50歳になった2年目はスノーボードをレンタル
1度とはいえ経験もあったし、サーフィンもやっていたのでスキー同様 半日も滑れば感じが戻るだろうと思っていたのですが、滑るどころか 立つことさえできず、滑りだしたと思ったら、逆エッジで後頭部を強打 軽い脳震盪
派手にこけて肩を捻挫 一緒に滑っていた小学生、保育園児の娘二人にお情け慰めの声をかけられる始末
そんな状態だったからか、夜中になって発熱
昔からスポーツ万能ではないが、割とそつなくこなすタイプの人間でした。
そんな自分がゲレンデを転げ落ち、這いつくばって風に舞うボロ布のように雪まみれで全身打撲
男として、父親としてのプライドは吹雪いてきた風にさらされ遭難したい気分でした。
もともと若いころから何かにハマると没頭してしまう癖のある自分はそこからスノーボードにハマることになります。
最初は来年はばっちり滑れる姿を家族に見せようと思い
家族旅行から帰ってからシーズン終わりまで残り2か月間 夢中になって自宅から一番近いゲレンデに通いました。
週に一回 早朝から滑り、昼過ぎに戻り仕事するというペース
17-18シーズンはなんとなくターンをして降りてこられる程度になりました。
そして18-19シーズン 毎回レンタルを借りていてはお金もかかりますので、念願のマイギアを入手
ボード以外はすべて型落ちでゲット シーズン暇を見つけてはいつものゲレンデに通いました。
多少は上達したのかとは思いますがまだまだ初心者
若い人たちのようには上達しません
そして今シーズン 目標は上達と自分と同じような年代のレベルの同じような仲間を作りたい
そんなことを考えながらシーズンインをしました。
スノーボードを始めたいけどもう年だからなあと躊躇している親父たちへ何とかアドバイスできればなあと思っています
これからお勧めのギアやゲレンデ情報などシーズン終了までお伝えできればと思っています
ではでは