今日は世田谷区の気になる場所・お店の紹介
世田谷に住んで早30年以上
世田谷区代田に花屋を構えて19年
まだまだ知らないところもあれば
見慣れた風景もありまた時代とともに変わってきた風景もあります
フラワーショップperfumeから割と近いところ、弦巻、駒沢、桜新町
配達圏内ということもあって、頻繁に配達で通るところです。
以前からあるのは知っていましたがどんなところでどんなものがあるのか知りませんでした
正式名称は
駒沢給水所
今日配達の途中であらためて見てみると何とも風情のある建物
思わず写真を撮ってみた 逆光なのがまたノスタルジックな風情を醸し出していた
まるで中世のお城みたい
そんな駒沢給水所のシンボル的存在の二つの塔は鉄橋?でつながっていて
双子の給水塔と呼ばれ 古く大正13年に作られたようで
今では使われていないようですが
歴史あるこの施設を残そうと駒沢給水塔風景資産保存会というものまであるそうです。
てっぺんは王冠のような形になっています
現代ではないような形
そんな駒沢給水所ですが現在は中を見ることができませんが
都民の日には施設を開放してくれるそうで中にはこの塔だけじゃなく文化的に価値のあるものがたくさんあるそうです
詳しくは
世田谷散策記 ~せたがや百景~というブログで詳しく説明してくれてます。
最後に世田谷散策記 ~せたがや百景~さんから写真を拝借
なんか世田谷じゃないみたい
まだまだ世田谷も知らない事、場所いっぱいありそうです
ではでは