暑さ寒さも彼岸までと言いますが
今年は記録的な暖冬のため春を通り越して夏日なんて言うのもあるかもしれません
東京の桜の開花予想は3月16日
まさしくお彼岸の入り前日
桜並木の中お墓参りなんて言うのもいいものですが、
桜といえば入学式のイメージ
入学式までは持たないでしょう
新緑の葉桜風景での入学式になりそうです
さて 桜と言ってもたくさんありまして
一般的に花見スポットにあるのはソメイヨシノという桜で
この桜は品種改良された桜です
吉野桜というのがありますがこれとは別物らしいです
お正月頃花屋さんに並ぶのは
啓扇桜という桜です
彼岸桜の枝代わりで正月ごろから花屋さんに並びます
一足早い春の桜です
こちらが彼岸桜
お彼岸の頃に咲くので彼岸桜
江戸彼岸などともいわれていますね
関東で真っ先に見ごろを迎える桜で有名なのが
河津桜ではないでしょうか
はっきりとしたピンクの花びらで一気に桜並木が華やかになります
自分も好きな桜です
彼岸桜と同じころ出荷があるのが
御殿場桜と東海桜
こちらも可愛い桜です
こちらが御殿場桜
東海桜
桜の中でも自分が一番好きなのがこの陽光桜
色が濃く まん丸い花びらがとても可愛いです
まだまだいろんな桜がありますが
たくさんありすぎて紹介しきれませんので好きな代表的な桜を紹介させていただきました。
そして最後に
これらの桜が旬を終え
葉桜になるころ見ごろを迎えるのが
この八重桜です
とても気品のある豪華さです
桜餅に使う桜の葉っぱはこの八重桜の葉を塩漬けにしたものです
ここに紹介しきれなかった桜も含め
日本人は本当に桜が大好きで昔から大切にしてきた花です
2020東京オリンピック・パラリンピックでもこの桜がモチーフになっているものがありますね
今はコロナウィルスのおかげで人ごみなどに行かないほうがいいので
今年の花見は空いてるんじゃないでしょうか?
人ごみの中よりも緑道などブルーシートを敷いたりできないような小道に咲いた桜のほうが風情があって自分は好きですけどね