" /> コロナウィルス騒動に便乗しよう — だから花屋はやめられない

コロナウィルス騒動に便乗しよう

未曾有(使ってみたかった)のコロナ
そんなコロナウィルス騒動に便乗しよう
というのが今日のお話

騒動3連休の真ん中
コロナウィルスの影響なのか?
行楽を控えているからなのか、近所のスーパーはたくさんの人
ある意味こちらのほうが危険なような気がするが
とりあえず最近の人たちは純粋というか単純というかアホというか
外出を控えろ 人ごみには行くな 紙がなくなるなどの情報に踊らされ
トイレットペーパーを買い求める人の列に並び
行楽地へ行かない代わりに混雑したスーパーマーケットに繰り出す
考え方と行動が全く伴っていない

中国武漢から端を発したこのコロナウィルスですが
今や全世界で猛威を振るっています
事の発端中国では
「新規の感染者が一人も出ていないと中国当局が発表した」
これに対しても全くの嘘だという中国の医師の証言があったりと
真実はどこにあるのか全く分からなくなっています
トランプ大統領がチャイナウィルスといったことも人種差別的発言という人もいますが、
これが日本なら ジャパンウィルスと言われるだろうし
日本ならこうなる前に事態悪化させる前に対策をとるんだろうと信じています

そんなコロナの影響で経済が大変なことになっているそうですが
自分にはワールドワイドすぎてよくわかりません
ただ自分も含め周りでもイベント中止キャンセル外出自粛などで影響がある商店や企業の話はよく聞きます

しかしいつまでもそんなこと言っていても何も変わらず
売り上げダウンをただただ眺めているだけでは、暮らしが圧迫してゆくだけ

もうこうなったらコロナ騒ぎを利用するというか便乗していこう
ピンチをチャンスに変えようといった人たちも出てきています
法に触れたり、犯罪でなければこういった商いもありなのではないだろうか?
ネットでマスク転売なんかもある意味この類だと思いますが一般の人からすると印象が悪い
弱音に付け込んだり、足元を見るようなのは正当な商売ではなく
詐欺行為に近いギリギリなところではだめだと思う

花業界で言うと
こんな時だから こんな時だからと
大学の研究チームが出したデータにこじ付け
花を飾ることで副交感神経上昇することでリラックス効果がアップ だから免疫力もアップなどという売り方も
まあこれも方法としてはあり
自分も最初はいいアピールだと思いましたが
こんなのでは花の消費は増えません これで売れると思ってるんでしょうか?
リラックス効果とか免疫力アップなど漠然過ぎて真実味がなさすぎる

花が市場に余っています生産者さんを救うために花を買ってください
これも方法としてはあり
しかし同情商法だけではいつまでも情けをかけてくれる人はいないだろう

企業が花屋さんから花を買い取り消費者に配る
こんなことをやっている企業さんもいます
これもある意味善意という名の売名行為ですが、ありだと思います

中にはクラウドファンディングを立ち上げ
お金を集めて花屋さんに花を発注などという
自分では痛くもかゆくもなく売名行為をする団体まで出てきました
しかしこれも立派なコロナを利用した商売でありだと思います

これ以外にも上手にコロナを利用して難を転じる策を利用している商売上手な人がたくさんいますね
何かうちもそんなところに便乗して
この状況を脱したいです

そんなコロナですが
今ならどんなことでもコロナウィルスのせいにできますね
売り上げが落ちた コロナのせい
店がつぶれても コロナのせい
ネガティブなことをいくらでもコロナのせいにできますが
どうせならコロナのおかげで儲かったと言いたい

ではでは

bloggerへの道花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない