相変わらず終わりの見えないというか
だんだん悪化の一途をたどってる気がするコロナウィルスニュース
オリンピックも延期になったとたんに感染者の数を一気に増やして発表のやり方もどうかと思いますね
もうこうなると何を信じていいのか
実はもっとこれ以上何10倍も何100倍も発症してる人がいるんじゃないかと思えてきます
多分いるでしょう
そんな暗いニュースに日本だけじゃなく世界中が悲しませられているときですが
確実に季節は変わり始めています
今年は記録的な暖冬です
桜の開花も例年より早く発表されましたが
ここ何日かでまた一気に咲きだしました
すでに八分咲きくらいでしょうか
今日はそんな桜のお話です
フラワーショップperfumeのある世田谷区代田には梅が丘から池尻まで続く
世田谷緑道というのがあります
小さな小川 せせらぎ川が流れとても雰囲気のいい散歩コースがあり
やっぱりお勧めは環七から茶沢通りまでの500メートルくらいのところが一番きれいです
十年くらい前はシートを広げて宴会をするような花見スポットでしたが
近隣からのごみや騒音などの苦情が年々相次ぎ
ついに大掛かりな工事が行われ
シートなどを敷いての花見ができないような緑道に変わりました
大正解です
自粛ムードなので今年は花見もやる人がいないらしいです
自分的にはござしいて日妻から酒を飲む気持ちがわかりませんので
大いに結構です。
そんな時はやっぱり
のんびりと散歩をしながらゆっくりと花を眺めてはいかがでしょうか?
ポカポカ陽気でいい風が吹いてます
子どもたちは小川でザリガニ釣りをしています
桜以外にも緑道わきにはたくさんの植物や水生植物も生えてます
散歩する人 絵を描く人 写真を撮る人 ベンチに腰掛けお弁当を食べている人
とても平和な雰囲気が好きですね
緑道途中には雰囲気のいいお茶屋さん甘味処もあったり
ギャラリーがあったり
フラワーショップperfumeがあったり
とてもいいところです
花なんてどうでもよく酒が飲めればOKな花見客がいないってのはなんて気持ちがいいんでしょう
緑道の途中には
三好達治という著名な人が移り住んだ世田谷区代田のお話もありました
詳しいことはわかりませんので
ウィキペディア先生で調べてください