もうこの件については書きたくないよ
相変わらずのコロナウィルス
今週末は外出自粛の要請を受けてか朝からスーパーには長蛇の列
しかし下北沢 三軒茶屋など繁華街では相変わらず夜遊びの人があふれてる
それもこれも政府や行政の在り方が露骨に出ているんだと思う
本来庶民に頼られ 有事の際に安心できる情報を発信しなければならないはずが
余計に不安をあおり、なおかつ若者には何一つ信頼を得ていないということ
オリンピックも延期を発表した次の日にはありえないほど感染者数が増えていくあたり
どう考えても隠していたとしか思えない
オーバーシュートとか言われてもサッカーのシュートの名前かと思っちゃうし
パンデミックなんて新しいスイーツの流行かと思っちゃいます
様々な業種や企業で笑ってられないほど深刻な状況
フラワーショップperfumeだって2月から婚礼がキャンセル続き4月中もほぼキャンセル
コンサートや演劇などが相次いで中止
スタンド花屋 楽屋花などの注文が全くないです
本来ならお彼岸も終わり 法人需要の年度末は花屋にとって母の日よりも繁盛するっていう花屋さんもいるはずなのに
送別や入社式なども軒並みキャンセル
31日1日のことなので店によっては今日仕入れをしなければならない
今朝市場でそんなオフィス街で営業している若い花屋さんと話をした。
やっぱり今朝すべての仕入れをしたらしい
企業側は様子見でまだ決断もしていないから
仕入れるしかなかったらしい、もしこれがすべてキャンセルになってしまったら
当店では想像もつかないほどの損失になる
キャンセル料を払ってくれる企業などはまれでほとんどが泣き寝入りです
話聞いてて涙が出そうでした。
このままいったら母の日まで持たないほど圧迫した状態
行政もコロナウィルス対策の緊急融資を発表したが
金利0とはいえ借金は借金 負債が増えるだけ
この一件が終わってもあと何年も苦しまなければならない
産地に自然災害などで被害が出れば業界一丸となって救済に走るが
街の小さな花屋が一見つぶれても業界は知らんぷりです
大手の花屋がつぶれそうになったらおそらく市場などが助けに入るんだろうけど
そういったところは事業を縮小したり、リストラしたり、すぐにはつぶれないだろう
小さい小売店などは縮小することなどできずすぐに廃業につながる
きっぱりと店をたたんで転職してしまうのだってありですが
こんなご時世 なかなか仕事も見つからないかもしれない
自分の歳じゃもうまともな仕事なんで見つかるわけない
とはいえ好きで始めた花屋 そんな好きなことを簡単にはあきらめられないし
これ以上の負債も増やしたくない
あとはコロナが終息に向かって、日常が戻ってきてくれることが一番
だとしたらその時まで忍耐強く耐え 食うものも食わず待ち続けるか
自分だったら安定するまで副業をすることをお勧めします
カッコ悪いとか、自分の商売に専念しろとか悠長なこと言ってられないならなおさらです。
そんな時
自分がやってる
人気ブログランキング