日に日に熱が高まってきた車中泊について
車中泊の際
今日はぜひ揃えておきたいグッズ、欲しいアイテムなんかを書きたいと思っています
以前書いた記事とダブりますが今回はもう少し細かく書きたいと思います
母の日がよっやく終わり
こうやってブログが書ける余裕が少しだけ出てきました。
今年の母の日は今までに体験したことのないような母の日でした。
コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が発令され、外出自粛などで
いったいどうなってしまうんだろうかと思っていました。
おそらく帰省したりできない人もいて、花を贈る人は多いだろうと思っていたのですが、
なんせうちの店もスタッフが緊急事態宣言のため休業になってしまい
一人で準備から受注 当日までやらなくてはならないので、休業してしまおうかとも思っていましたが、
ヘルプしてくれる人も見つかり、スタッフも出てきてくれて
前年の数とは行かないまでも、こなすことができました。
最初の予想通り、今年はとても忙しい母の日となりました。
そんな母の日も終わり、緊急事態宣言が続く今
STAYHOME ステイホーム なんてことが言われています
外出できない代わりに家の中ですることなどが特集されたりしています
料理だったり運動やベランダでするキャンプ(ベランピング)なんていうのがちょっとしたブームみたいです。
自分ではここ最近車中泊というのがとてもやりたいことになっていて
そんな動画を見たり キャンプの雑誌を見たりするのが唯一のステイホームなことです。
そんな車中泊に向けて
いったいそんなものを揃えたらいいのか考えるのも最近の楽しみ
もともと自分の車中の目的はスノーボードに行く際に宿代を掛けたくないということが大前提にあります
アウトドア キャンプが好きな人からしたら、それとは少し考え方が違うのかもしれません
それならシート倒して寝ればいいということになりますが、
出来るなら少しでも快適に過ごしたい 疲労がたまってしまっては大好きなスノーボードもできないので
快適に過ごせる車内にしたいと考えました
そんな車中泊もちょっとしたブームで
軽キャン ゆるキャンなんてことも流行っていて
自分が乗ってる軽のバンを車中泊使用にカスタムしてる人もいます
カッコいいなあと思ってみていますが
自分の場合は、仕事で使う車なのでキャンプ仕様にカスタムすることもできないし、それには費用も掛かります
そこで自分なりの車中泊仕様はどんなものか考えてみました
車を止める場所ですが
オートキャンプ場などではなく、おそらくスキー場にある車中泊OKな駐車場などが多いはずなので
火を焚くこともできません、となると車内で料理をするならIHの調理器具になると思います
テントを張ることもないので車の中に寝るために寝具
ベッドキットというものが販売されていますが、先に書いた通り仕事の車なのでキットは組めないと思っています
そんなことを踏まえながら
欲しい物 揃えたいものを考えました
【ポータブル電源】冬の車内で出る場合に電気毛布が必要だったり、車内の照明など電気を使うことが多く、エンジンを一晩中かけておくことができないのでぜひとも欲しいアイテムです
【IH調理器具】最低限の料理を作ったり、お湯を沸かしたりできる小型の物
【簡易ベッド】荷物などをベッド下に収納できる少し高さのあるもので、普段は折りたたんでおけるもの
【シュラフ】寒い冬でも使えるもの
【電気毛布】シュラフの中に入れて寝るための物
【クッカー】IH対応でコンパクトになるもの
【IH照明】
【シェード】車内が見られないようにするためと断熱のため
最低限これだけあればどうにかな?アイテムでした
他にも便利グッズなどありましたら教えてほしいです。
ではでは